lv3. 上級英単語

「arrives」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

arrives」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

arrivesの意味と使い方

arrivesは「到着する」という意味の動詞です。人や物がある場所や地点に到達する、または予定されていた時や状態になることを表します。例えば、電車が駅に到着する、手紙が届く、などが該当します。

arrives
意味到着する、着く、届く、来る
発音記号/ɝˈaɪvz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

arrivesを使ったフレーズ一覧

「arrives」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

arrives on time(時間通りに到着する)
she arrives late(彼女は遅れて到着する)
he arrives at the station(駅に到着する)
arrives early(早く到着する)
arrives safely(無事に到着する)
スポンサーリンク

arrivesを含む例文一覧

「arrives」を含む例文を一覧で紹介します。

The train arrives at 10 am.
(電車は午前10時に到着します)

She arrives tomorrow.
(彼女は明日到着します)

The package arrives next week.
(荷物は来週到着します)

He always arrives late.
(彼はいつも遅れて到着します)

The guests arrive soon.
(お客様はすぐに到着します)

Winter arrives early this year.
(今年は冬の訪れが早い)

The solution arrives unexpectedly.
(解決策は予期せず現れる)

Opportunity arrives but once.
(機会は一度しか訪れない)

The letter arrives with good news.
(手紙は良い知らせと共に届く)

The new product arrives in stores next month.
(新製品は来月店頭に並びます)

英単語「arrives」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク