「arose」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
aroseの意味と使い方
「arose」は「生じる、起こる」という意味の動詞です。主に問題や状況が自然に発生する様子を表します。過去形であり、何かが突然現れたり、始まったことを示唆します。
arose
意味生じた、起こった、現れた
意味生じた、起こった、現れた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
aroseを使ったフレーズ一覧
「arose」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a problem arose(問題が発生した)
an opportunity arose(機会が生じた)
a question arose(疑問が生じた)
a situation arose(状況が発生した)
a conflict arose(対立が生じた)
a dispute arose(紛争が生じた)
a suspicion arose(疑念が生じた)
a feeling arose(感情が生じた)
a new challenge arose(新たな課題が生じた)
a crisis arose(危機が発生した)
an opportunity arose(機会が生じた)
a question arose(疑問が生じた)
a situation arose(状況が発生した)
a conflict arose(対立が生じた)
a dispute arose(紛争が生じた)
a suspicion arose(疑念が生じた)
a feeling arose(感情が生じた)
a new challenge arose(新たな課題が生じた)
a crisis arose(危機が発生した)
aroseを含む例文一覧
「arose」を含む例文を一覧で紹介します。
A problem arose during the meeting.
(会議中に問題が生じた)
A question arose about the new policy.
(新しい方針について疑問が生じた)
An opportunity arose for her to travel abroad.
(彼女に海外旅行の機会が訪れた)
A heated discussion arose among the team members.
(チームメンバー間で白熱した議論が起こった)
A strange feeling arose within him.
(彼の中に奇妙な感情が湧き上がった)
Difficulties arose unexpectedly.
(予期せぬ困難が生じた)
The need for immediate action arose.
(即座の行動の必要性が生じた)
A conflict arose between the two departments.
(2つの部署間で対立が生じた)
英単語「arose」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。