「armband」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
armbandの意味と使い方
armbandは「腕章」という意味の名詞です。腕に巻く布や帯状のもので、所属や役職、あるいは単に装飾として用いられます。スポーツ選手が着用したり、警備員やボランティアが目印として使用したりすることがあります。
armband
意味腕章、腕に巻くバンド、標識
意味腕章、腕に巻くバンド、標識
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
armbandを使ったフレーズ一覧
「armband」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
armband(アームバンド)
wear an armband(アームバンドをつける)
black armband(黒いアームバンド)
mourning armband(喪章)
captain’s armband(キャプテンのアームバンド)
armband tattoo(アームバンドのタトゥー)
wear an armband(アームバンドをつける)
black armband(黒いアームバンド)
mourning armband(喪章)
captain’s armband(キャプテンのアームバンド)
armband tattoo(アームバンドのタトゥー)
armbandを含む例文一覧
「armband」を含む例文を一覧で紹介します。
He wore an armband to show support for the team.
(彼はチームを応援するために腕章をつけた)
The armband indicated he was a leader.
(その腕章は彼がリーダーであることを示していた)
Police officers often wear armbands.
(警察官はしばしば腕章をつける)
She decorated the armband with a badge.
(彼女は腕章にバッジを飾った)
The participants wore black armbands for the memorial.
(参加者は追悼のために黒い腕章をつけた)
英単語「armband」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。