lv4. 難級英単語

「arises」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

arises」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

arisesの意味と使い方

「arises」は「生じる、起こる」という意味の動詞です。問題や状況などが自然に発生する様子を表します。原因やきっかけがあって結果として現れる、という意味合いが強いです。

arises
意味生じる、起こる、現れる
発音記号/ɝˈaɪzəz/, /ɝˈaɪzɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

arisesを使ったフレーズ一覧

「arises」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

A problem arises(問題が生じる)
An opportunity arises(機会が生じる)
A question arises(疑問が生じる)
A conflict arises(対立が生じる)
A situation arises(状況が生じる)
A need arises(必要が生じる)
A challenge arises(課題が生じる)
A doubt arises(疑念が生じる)
A suspicion arises(疑惑が生じる)
A new trend arises(新しいトレンドが生じる)
スポンサーリンク

arisesを含む例文一覧

「arises」を含む例文を一覧で紹介します。

A problem often arises when people don’t communicate.
(人々がコミュニケーションを取らないと、しばしば問題が発生する)

A question arises as to who is responsible.
(誰が責任者なのかという疑問が生じる)

An opportunity arises for us to expand our business.
(事業を拡大する機会が私たちに生まれる)

The need arises for more sustainable energy sources.
(より持続可能なエネルギー源の必要性が生じる)

If any issues arise, please let me know.
(何か問題が発生しましたら、お知らせください)

Conflict often arises from misunderstandings.
(対立はしばしば誤解から生じる)

英単語「arises」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク