lv4. 難級英単語

「arisen」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

arisen」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

arisenの意味と使い方

arisenは「生じた、発生した」という意味の動詞rise(上がる、生じる)の過去分詞です。主に「~が生じた」「~が発生した」といった形で、問題や状況などが起こったことを表す際に用いられます。

arisen
意味生じた、発生した、起きた、現れた
発音記号/ɝˈɪzən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

arisenを使ったフレーズ一覧

「arisen」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

arisen from(~から生じた)
as has arisen(生じたように)
has arisen(生じた)
arisen from the ashes(灰の中から蘇った)
arisen in(~に生じた)
スポンサーリンク

arisenを含む例文一覧

「arisen」を含む例文を一覧で紹介します。

The problem has arisen.
(問題が起きた)

New challenges have arisen.
(新たな課題が生じた)

Doubts have arisen in my mind.
(私の心に疑念が生じた)

The need for change has arisen.
(変化の必要性が生じた)

Conflicts have arisen between the two countries.
(二国間で対立が生じた)

英単語「arisen」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク