「arguable」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
arguableの意味と使い方
「arguable」は「議論の余地がある」という意味の形容詞です。意見や主張について賛否や解釈が分かれる可能性があることを示し、確定的ではなく、論争や討論の対象になりうる場合に使われます。
arguable
意味議論の余地がある、異論がある、疑わしい
意味議論の余地がある、異論がある、疑わしい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
arguableを使ったフレーズ一覧
「arguable」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
It’s arguable(議論の余地がある)
an arguable point(議論の余地のある点)
a highly arguable statement(非常に議論の余地のある発言)
it’s arguable that…(~というのは議論の余地がある)
an arguable case(議論の余地のある主張)
an arguable point(議論の余地のある点)
a highly arguable statement(非常に議論の余地のある発言)
it’s arguable that…(~というのは議論の余地がある)
an arguable case(議論の余地のある主張)
arguableを含む例文一覧
「arguable」を含む例文を一覧で紹介します。
It’s arguable whether his plan will succeed.
(彼の計画が成功するかどうかは議論の余地がある)
That’s an arguable point.
(それは議論の余地のある点だ)
The benefits are arguable.
(その利益は疑わしい)
It’s arguable that the decision was unfair.
(その決定が不公平だったというのは議論の余地がある)
英単語「arguable」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。