「arbor」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
arborの意味と使い方
「arbor」は「木陰を作る棚、あずまや」という意味の名詞です。つる植物などを絡ませて日陰を作る、庭園などにある休憩場所を指します。機械用語としては「回転軸、心棒」という意味もあります。
arbor
意味木、あずまや、パーゴラ
意味木、あずまや、パーゴラ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
arborを使ったフレーズ一覧
「arbor」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
arbor swing(あずまやのブランコ)
grape arbor(ブドウ棚)
arbor day(植樹祭)
arbor press(アーバープレス/手動プレス機)
climbing arbor(つる植物用のあずまや)
shady arbor(日陰のあずまや)
wooden arbor(木製のあずまや)
garden arbor(庭のあずまや)
rose arbor(バラのあずまや)
walk through an arbor(あずまやを通り抜ける)
grape arbor(ブドウ棚)
arbor day(植樹祭)
arbor press(アーバープレス/手動プレス機)
climbing arbor(つる植物用のあずまや)
shady arbor(日陰のあずまや)
wooden arbor(木製のあずまや)
garden arbor(庭のあずまや)
rose arbor(バラのあずまや)
walk through an arbor(あずまやを通り抜ける)
arborを含む例文一覧
「arbor」を含む例文を一覧で紹介します。
The arbor provided a shady spot to relax.
(そのあずまやは、くつろげる日陰の場所を提供した)
Roses climbed gracefully over the garden arbor.
(バラは庭のあずまやを優雅に這い登った)
They exchanged vows under a flower-covered arbor.
(彼らは花で覆われたあずまやの下で誓いを交わした)
We sat on the bench beneath the arbor, enjoying the view.
(私たちはあずまやの下のベンチに座って、景色を楽しんだ)
The arbor was a beautiful addition to the landscape.
(そのあずまやは、景観への美しい追加だった)
英単語「arbor」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。