lv4. 難級英単語

「apropos」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

apropos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

aproposの意味と使い方

aproposは「適切な」「時宜を得た」という意味の形容詞です。また、「~に関して」「~について」という意味の前置詞としても使われます。文脈によって意味合いが変わるので注意が必要です。

apropos
意味適切に、関連して、ちょうど良い
発音記号/ˌæpɹəˈpoʊ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

aproposを使ったフレーズ一覧

「apropos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

apropos of nothing(何の前触れもなく)
apropos of the subject(その件に関して)
apropos of that(それに関して言えば)
apropos of this(これに関して言えば)
apropos of the matter(その件に関して)
スポンサーリンク

aproposを含む例文一覧

「apropos」を含む例文を一覧で紹介します。

Apropos of nothing, I saw a cat today.
(とりとめのないことですが、今日猫を見ました)

The discussion was apropos to the current economic situation.
(その議論は現在の経済状況に適切だった)

Apropos of your question, I’d like to add this point.
(あなたの質問に関連して、この点を付け加えたいと思います)

He made an apropos remark about the weather.
(彼は天候について適切な発言をした)

The title is quite apropos for the book’s content.
(そのタイトルは本の内容にとてもふさわしい)

英単語「apropos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク