「apprise」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
appriseの意味と使い方
「apprise」は「知らせる・通知する」という意味の動詞です。情報や状況を正式に伝えることを意味し、ビジネスや公的文書、報告の文脈で頻繁に使われます。相手が知るべき事実や進捗、決定事項を適切に伝える行為を強調する表現です。
apprise
意味知らせる、通知する、通告する、報せる、教える
意味知らせる、通知する、通告する、報せる、教える
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
appriseを使ったフレーズ一覧
「apprise」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
apprise someone of something(誰かに何かを知らせる)
apprise the public of the situation(状況を公衆に知らせる)
apprise the board of directors of the findings(調査結果を取締役会に報告する)
apprise the team of the latest developments(最新の進展をチームに伝える)
apprise the client of the progress(進捗状況を顧客に知らせる)
apprise the public of the situation(状況を公衆に知らせる)
apprise the board of directors of the findings(調査結果を取締役会に報告する)
apprise the team of the latest developments(最新の進展をチームに伝える)
apprise the client of the progress(進捗状況を顧客に知らせる)
appriseを含む例文一覧
「apprise」を含む例文を一覧で紹介します。
I will apprise you of the situation.
(状況をお知らせします)
He was apprised of the danger.
(彼は危険を知らされた)
The company will apprise its employees of the changes.
(会社は従業員に変更を知らせる)
I need to be apprised of any developments.
(何か進展があれば知らせてほしい)
英単語「apprise」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。