lv4. 難級英単語

「apprenticed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

apprenticed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

apprenticedの意味と使い方

apprenticedは「見習いとして雇われた」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。技能や職業を学ぶために、経験豊富な職人や専門家の下で一定期間働くことを指します。

apprenticed
意味徒弟になった、見習いになった、弟子入りした
発音記号/əˈpɹɛntəst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

apprenticedを使ったフレーズ一覧

「apprenticed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

apprenticed as a carpenter(大工として徒弟奉公した)
was apprenticed to a master craftsman(熟練職人のもとで徒弟奉公した)
apprenticed for five years(5年間徒弟奉公した)
apprenticed in the trade(その職業で徒弟奉公した)
apprenticed to a baker(パン職人のもとで徒弟奉公した)
スポンサーリンク

apprenticedを含む例文一覧

「apprenticed」を含む例文を一覧で紹介します。

He was apprenticed to a master carpenter.
(彼は熟練大工に弟子入りした)

She apprenticed herself to a renowned chef.
(彼女は有名なシェフに弟子入りした)

Many young people were apprenticed in various trades.
(多くの若者が様々な職業で見習いになった)

He apprenticed as a blacksmith for five years.
(彼は5年間、鍛冶屋の見習いをした)

The boy was apprenticed at the age of fourteen.
(その少年は14歳で弟子入りした)

英単語「apprenticed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク