lv3. 上級英単語

「apples」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

apples」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

applesの意味と使い方

「apples」は「リンゴ」という意味の名詞の複数形です。果物のリンゴは、丸くて甘酸っぱい味が特徴で、赤や緑、黄色などの色があります。生で食べたり、ジュースやパイ、サラダに使われることが多いです。栄養価が高く、ビタミンや食物繊維が豊富で健康にも良いとされています。

apples
意味リンゴ、リンゴの果実
発音記号/ˈæpəɫz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

applesを使ったフレーズ一覧

「apples」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

apples and oranges(全く違うもの)
as American as apple pie(アメリカの象徴)
the apple of one’s eye(目に入れても痛くないほど大切な人)
a bad apple(集団内の厄介者)
upset the apple cart(計画を台無しにする)
compare apples to oranges(比較にならないものを比較する)
how do you like them apples?(どうだ、まいったか!)
an apple a day keeps the doctor away(一日一個のリンゴは医者いらず)
スポンサーリンク

applesを含む例文一覧

「apples」を含む例文を一覧で紹介します。

I bought fresh apples yesterday.
(昨日新鮮なリンゴを買った)

Apples are good for health.
(リンゴは健康に良い)

She baked an apple pie.
(彼女はアップルパイを焼いた)

The apples are ripe now.
(リンゴは今熟している)

He ate three apples for lunch.
(彼は昼食にリンゴを3個食べた)

英単語「apples」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク