lv4. 難級英単語

「appeasing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

appeasing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

appeasingの意味と使い方

「appeasing」は「なだめる・鎮める」という意味の動詞の現在分詞形です。怒りや不安、対立を和らげるために行う行為を表し、人間関係や外交、感情の調整の文脈で使われます。相手の要求や気持ちに配慮して緊張や衝突を緩和することを意味し、平和的解決や妥協のニュアンスを伴うことがあります。

appeasing
意味なだめる、宥和する、機嫌を取る、譲歩する
発音記号/əˈpizɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

appeasingを使ったフレーズ一覧

「appeasing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

appeasing gesture(なだめるようなジェスチャー)
appeasing words(なだめるような言葉)
appeasing tone(なだめるような口調)
appeasing policy(なだめるような政策)
appeasing tactics(なだめるような戦術)
appeasing the masses(大衆をなだめる)
appeasing the enemy(敵をなだめる)
appeasing a child(子供をなだめる)
appeasing a boss(上司をなだめる)
appeasing the public(国民をなだめる)
スポンサーリンク

appeasingを含む例文一覧

「appeasing」を含む例文を一覧で紹介します。

Appeasing the protesters is not always the best strategy.
(抗議者をなだめることが常に最善の策とは限らない)

The government’s appeasing policies only emboldened the dictator.
(政府の融和政策は独裁者を増長させただけだった)

He was accused of appeasing his critics with empty promises.
(彼は空約束で批判者をなだめようとしたと非難された)

Appeasing the demands of the terrorists would be a grave mistake.
(テロリストの要求を呑むことは重大な過ちとなるだろう)

Some argue that appeasing North Korea has failed to achieve lasting peace.
(北朝鮮を宥めることは永続的な平和を達成できなかったと主張する人もいる)

英単語「appeasing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク