「aplomb」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
aplombの意味と使い方
「aplomb」は「冷静さ」や「自信」という意味の名詞です。困難な状況や緊張する場面でも落ち着いて行動できる態度や精神的な安定を指し、自己信頼や優雅さを伴う様子を表現します。人前での発言やプレゼン、判断の場面で揺るがない姿勢を示す際に用いられます。
aplomb
意味自信、落ち着き、沈着
意味自信、落ち着き、沈着
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
aplombを使ったフレーズ一覧
「aplomb」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
with aplomb(落ち着き払って)
show aplomb(落ち着きを示す)
great aplomb(並外れた落ち着き)
maintain aplomb(平静を保つ)
aplomb in the face of adversity(逆境における落ち着き)
show aplomb(落ち着きを示す)
great aplomb(並外れた落ち着き)
maintain aplomb(平静を保つ)
aplomb in the face of adversity(逆境における落ち着き)
aplombを含む例文一覧
「aplomb」を含む例文を一覧で紹介します。
He handled the difficult questions with aplomb.
(彼は難しい質問に落ち着いて対処した)
She delivered her speech with great aplomb.
(彼女は素晴らしい落ち着きでスピーチを行った)
Despite the sudden technical issue, she continued her presentation with aplomb.
(突然の技術的な問題にもかかわらず、彼女は落ち着いてプレゼンテーションを続けた)
The chef managed the busy kitchen with impressive aplomb.
(そのシェフは忙しいキッチンを見事な落ち着きで管理した)
He faced the challenge with remarkable aplomb.
(彼は驚くべき落ち着きでその課題に立ち向かった)
英単語「aplomb」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。