lv4. 難級英単語

「antsy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

antsy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

antsyの意味と使い方

antsyは「そわそわした、落ち着きのない」という意味の形容詞です。何かを待ちきれない、または心配事で落ち着かない様子を表します。例えば、発表を控えてそわそわしている、といった状況で使われます。

antsy
意味そわそわした、落ち着かない、イライラした
発音記号/ˈæntsi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

antsyを使ったフレーズ一覧

「antsy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

antsy(そわそわした)
feeling antsy(そわそわしている)
get antsy(そわそわし始める)
make someone antsy(誰かをそわそわさせる)
antsy for something(何かを待ちきれない)
スポンサーリンク

antsyを含む例文一覧

「antsy」を含む例文を一覧で紹介します。

She felt antsy waiting for the exam results.
(彼女は試験の結果を待ってそわそわしていた)

The children grew antsy during the long car ride.
(長い車の旅で子どもたちは落ち着かなくなった)

He gets antsy before giving a speech.
(彼はスピーチの前にそわそわする)

I was antsy about the upcoming meeting.
(私は次の会議のことでそわそわしていた)

She became antsy as the concert time approached.
(コンサートの時間が近づくにつれ彼女は落ち着かなくなった)

Waiting in line made him antsy.
(列に並んで待つのは彼をそわそわさせた)

英単語「antsy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク