「antisymmetric」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
antisymmetricの意味と使い方
「antisymmetric」は「反対称の」という意味の形容詞です。数学や物理学で用いられ、ある操作や変換を行ったときに符号が逆になる性質を示します。例えば行列や関数において、転置や座標変換で元の形と符号が反対になる場合に使われます。
antisymmetric
意味反対称、要素入替で符号反転
意味反対称、要素入替で符号反転
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
antisymmetricを使ったフレーズ一覧
「antisymmetric」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
antisymmetric matrix(反対称行列)
antisymmetric property(反対称性)
antisymmetric relation(反対称関係)
antisymmetric tensor(反対称テンソル)
antisymmetric wavefunction(反対称波動関数)
antisymmetric property(反対称性)
antisymmetric relation(反対称関係)
antisymmetric tensor(反対称テンソル)
antisymmetric wavefunction(反対称波動関数)
antisymmetricを含む例文一覧
「antisymmetric」を含む例文を一覧で紹介します。
The matrix is antisymmetric.
(その行列は反対称だ)
An antisymmetric relation changes sign when elements are swapped.
(反対称な関係は要素を入れ替えると符号が変わる)
This function is antisymmetric about the origin.
(この関数は原点について反対称だ)
Antisymmetric properties are common in physics.
(反対称の性質は物理学でよく見られる)
The tensor has an antisymmetric component.
(そのテンソルには反対称成分がある)
He explained the antisymmetric nature of the equation.
(彼はその方程式の反対称性について説明した)
英単語「antisymmetric」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。