「annal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
annalの意味と使い方
「annal」は「年報」という意味の名詞です。歴史的な出来事や記録を年ごとにまとめたものを指し、特に歴史書や学会誌などで使われることが多いです。個々の出来事ではなく、一定期間の出来事を一覧にする際に用いられます。
annal
意味年代記、記録、歴史書
意味年代記、記録、歴史書
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
annalを使ったフレーズ一覧
「annal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
annal record(年代記の記録)
historical annal(歴史年代記)
ancient annal(古代の年代記)
annal entry(年代記の記事)
annal tradition(年代記の伝統)
historical annal(歴史年代記)
ancient annal(古代の年代記)
annal entry(年代記の記事)
annal tradition(年代記の伝統)
annalを含む例文一覧
「annal」を含む例文を一覧で紹介します。
Annal records provide valuable historical insights.
(年代記は貴重な歴史的洞察を提供する)
The annal of the city chronicles its major events.
(その都市の年代記は主要な出来事を記録している)
Historians often consult annals to understand past societies.
(歴史家は過去の社会を理解するために年代記を参照することが多い)
The annal of the monastery detailed its daily life.
(その修道院の年代記は、その日常を詳細に記していた)
Reading the annals can be a fascinating journey through time.
(年代記を読むことは、時を超えた魅力的な旅になり得る)
英単語「annal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。