「anis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
anisの意味と使い方
「anis」は「アニス」という意味の名詞です。セリ科の一年草で、甘く芳香のある種子は香辛料やリキュール、医薬品などに利用されます。独特の香りは、料理や飲み物に深みと爽やかさを加えます。
anis
意味アニス、アニスシード、アニス酒
意味アニス、アニスシード、アニス酒
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
anisを使ったフレーズ一覧
「anis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
aniseed(アニスシード、アニスの種)
anise liqueur(アニスリキュール)
anise flavor(アニスの風味)
anise cookie(アニス風味のクッキー)
anise extract(アニスエキス)
anise star(スターアニス、八角)
anise liqueur(アニスリキュール)
anise flavor(アニスの風味)
anise cookie(アニス風味のクッキー)
anise extract(アニスエキス)
anise star(スターアニス、八角)
anisを含む例文一覧
「anis」を含む例文を一覧で紹介します。
Anis seeds are often used in baking.
(アニスの種はしばしばパン作りに使われます)
Many liqueurs get their flavor from anis.
(多くのお酒はアニスから風味を得ています)
The distinct aroma of anis is unmistakable.
(アニスの独特な香りは間違いようがありません)
Anis has a sweet, licorice-like taste.
(アニスは甘く、リコリスのような味がします)
She added a pinch of anis to the stew.
(彼女はシチューにひとつまみのアニスを加えた)
英単語「anis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。