lv4. 難級英単語

「anesthesia」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

anesthesia」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

anesthesiaの意味と使い方

anesthesiaは「麻酔」という意味の名詞です。手術や検査などで痛みを感じなくするために、意識をなくしたり、感覚を麻痺させたりする薬剤や処置を指します。

anesthesia
意味麻酔、感覚消失、無感覚
発音記号/ˌænɪsˈθiʒə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

anesthesiaを使ったフレーズ一覧

「anesthesia」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

anesthesia effects(麻酔の効果)
general anesthesia(全身麻酔)
local anesthesia(局所麻酔)
anesthesia administration(麻酔投与)
anesthesia recovery(麻酔からの回復)
スポンサーリンク

anesthesiaを含む例文一覧

「anesthesia」を含む例文を一覧で紹介します。

The patient was given anesthesia before the surgery.
(患者は手術前に麻酔を投与された)

Local anesthesia was used for the minor procedure.
(その小さな処置には局所麻酔が使われた)

He was under general anesthesia during the operation.
(彼は手術中、全身麻酔下にあった)

The effects of the anesthesia wore off slowly.
(麻酔の効果はゆっくりと切れた)

Anesthesia allows patients to undergo surgery without pain.
(麻酔は患者が痛みなく手術を受けられるようにする)

The anesthesiologist explained the risks of anesthesia.
(麻酔科医は麻酔のリスクを説明した)

英単語「anesthesia」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク