lv4. 難級英単語

「amygdala」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

amygdala」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

amygdalaの意味と使い方

amygdalaは「扁桃体」という意味の名詞です。脳の側頭葉の内側にあるアーモンド形の構造で、情動、特に恐怖や不安といった感情の処理、記憶の形成、意思決定に重要な役割を果たしています。

amygdala
意味扁桃体、感情(恐怖、不安)や記憶に関わる脳の部位
発音記号/ˌæmɪɡˈdɑɫə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

amygdalaを使ったフレーズ一覧

「amygdala」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

amygdala activation(扁桃体の活性化)
amygdala enlargement(扁桃体の肥大)
amygdala damage(扁桃体の損傷)
amygdala response(扁桃体の反応)
amygdala dysfunction(扁桃体の機能不全)
amygdala fear circuit(扁桃体の恐怖回路)
スポンサーリンク

amygdalaを含む例文一覧

「amygdala」を含む例文を一覧で紹介します。

The amygdala is responsible for processing emotions.
(扁桃体は感情の処理を担う)

Fear activates the amygdala.
(恐怖は扁桃体を活性化させる)

The amygdala plays a key role in the fight-or-flight response.
(扁桃体は闘争・逃走反応において重要な役割を果たす)

Damage to the amygdala can affect emotional regulation.
(扁桃体の損傷は感情の制御に影響を与える可能性がある)

Mindfulness can help regulate the amygdala’s response to stress.
(マインドフルネスはストレスに対する扁桃体の反応を調整するのに役立つ)

英単語「amygdala」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク