「ampicillin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ampicillinの意味と使い方
ampicillinは「アンピシリン」という意味の医薬品名です。ペニシリン系の抗生物質で、細菌の細胞壁合成を阻害することで、様々な細菌感染症の治療に用いられます。グラム陽性菌および一部のグラム陰性菌に有効です。
意味抗生物質、ペニシリン系、細菌感染症治療
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ampicillinを使ったフレーズ一覧
「ampicillin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ampicillin dosage(アンピシリンの用量)
ampicillin side effects(アンピシリンの副作用)
ampicillin allergy(アンピシリンアレルギー)
ampicillin resistance(アンピシリン耐性)
ampicillin treatment(アンピシリン治療)
ampicillin injection(アンピシリン注射)
ampicillin capsule(アンピシリンカプセル)
ampicillin suspension(アンピシリン懸濁液)
ampicillin sodium(アンピシリンナトリウム)
ampicillinを含む例文一覧
「ampicillin」を含む例文を一覧で紹介します。
Ampicillin is a common antibiotic used to treat bacterial infections.
(アンピシリンは細菌感染症の治療に使われる一般的な抗生物質です)
The doctor prescribed ampicillin for my throat infection.
(医者は私の喉の感染症のためにアンピシリンを処方しました)
Patients allergic to penicillin may also be allergic to ampicillin.
(ペニシリンにアレルギーのある患者は、アンピシリンにもアレルギーがある可能性があります)
Ampicillin is often administered intravenously for severe infections.
(アンピシリンは、重度の感染症に対して静脈内投与されることがよくあります)
The bacteria showed resistance to ampicillin.
(その細菌はアンピシリンに対する耐性を示しました)
英単語「ampicillin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。