lv4. 難級英単語

「amiss」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

amiss」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

amissの意味と使い方

「amiss」は「間違っている」や「不適切な」という意味の形容詞、副詞です。物事が期待や基準から外れて正常でない状態を表し、不具合や誤りがあることを示します。状況や行動、人の様子などが何かおかしい、または問題があると感じられる場合に使われます。

amiss
意味不調、おかしい、間違っている、不適切
発音記号/əˈmɪs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

amissを使ったフレーズ一覧

「amiss」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

something is amiss(何かがおかしい)
detect what is amiss(何が問題か見つける)
things go amiss(物事がうまくいかない)
feel that something is amiss(何かおかしいと感じる)
notice when things are amiss(物事がおかしいと気づく)
スポンサーリンク

amissを含む例文一覧

「amiss」を含む例文を一覧で紹介します。

Something is amiss.
(何かおかしい)

I felt something was amiss.
(何かおかしいと感じた)

There’s nothing amiss here.
(ここには何も問題はない)

He sensed that something was amiss.
(彼は何かおかしいと気づいた)

Don’t think I’m doing anything amiss.
(私が何か悪いことをしていると思わないで)

英単語「amiss」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク