「alum」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
alumの意味と使い方
「alum」は「焼きみょうばん」という意味の名詞です。焼きみょうばんは、ミョウバンを加熱して結晶水を取り除いたもので、食品の凝固剤や媒染剤、止血剤などに用いられます。また、スラングとしては「卒業生」や「旧友」といった意味でも使われます。
alum
意味卒業生、同窓生、出身者、ミョウバン
意味卒業生、同窓生、出身者、ミョウバン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
alumを使ったフレーズ一覧
「alum」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
alumを含む例文一覧
「alum」を含む例文を一覧で紹介します。
He is an alum of Harvard University.
(彼はハーバード大学の卒業生です)
Many alums attended the reunion.
(多くの同窓生が同窓会に出席しました)
She is a proud alum of her high school.
(彼女は自分の高校の誇り高い卒業生です)
The university is grateful for its generous alums.
(大学は寛大な卒業生に感謝しています)
We invited a famous alum to speak at the ceremony.
(私たちは式典で講演するために有名な卒業生を招待しました)
英単語「alum」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。