「altho」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
althoの意味と使い方
「altho」は「~だけれども」という意味の接続詞です。thoughの非公式な短縮形として使われ、文頭や文中に置くことができます。thoughと同様に、逆接の関係を示す際に用いられます。
altho
意味~にもかかわらず、~だけれども、~だが
意味~にもかかわらず、~だけれども、~だが
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
althoを使ったフレーズ一覧
「altho」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
altho it is(とはいえ)
altho difficult(難しいけれども)
altho rare(珍しいけれども)
altho possible(可能ではあるが)
altho small(小さいけれども)
altho true(本当ではあるが)
altho difficult(難しいけれども)
altho rare(珍しいけれども)
altho possible(可能ではあるが)
altho small(小さいけれども)
altho true(本当ではあるが)
althoを含む例文一覧
「altho」を含む例文を一覧で紹介します。
Altho it was raining, we went for a walk.
(雨だったけど、散歩に行った)
Altho she was tired, she finished the work.
(彼女は疲れていたけど、仕事を終えた)
Altho he is rich, he is not happy.
(彼は金持ちだけど、幸せではない)
Altho the food was expensive, it was delicious.
(料理は高かったけど、美味しかった)
Altho I disagree, I respect your opinion.
(反対だけど、あなたの意見を尊重します)
英単語「altho」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。