「allowed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
allowedの意味と使い方
「allowed」は「許可された、認められた」という意味の過去形・過去分詞、または形容詞です。動詞「allow」の活用形で、何かを行うことを許可したり、何かが起こるのを許容したりする状態を表します。
意味許可された、許された、認められた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
allowedを使ったフレーズ一覧
「allowed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
not allowed to(~することを許されない)
as allowed by(~によって許可されている)
within the time allowed(許可された時間内に)
if allowed(もし許されるなら)
be allowed in(~に入ることを許される)
be allowed out(~出ることを許される)
be allowed on(~に載ることを許される)
be allowed for(~が考慮される)
be allowed with(~と一緒にいることを許される)
allowedを含む例文一覧
「allowed」を含む例文を一覧で紹介します。
You are allowed to leave early.
(早く帰ることを許可されています)
I’m not allowed to eat sweets.
(お菓子を食べることを許されていません)
Is this allowed?
(これは許可されていますか?)
Smoking is not allowed here.
(ここでは喫煙は許可されていません)
She is allowed a lot of freedom.
(彼女は多くの自由を許されています)
He was allowed to go to the party.
(彼はパーティーに行くことを許されました)
We are allowed to use the library.
(私たちは図書館を使うことを許可されています)
Children are not allowed to play here.
(子供たちはここで遊ぶことを許可されていません)
You are allowed to bring one guest.
(ゲストを一人連れてくることが許可されています)
The rules are not clearly allowed.
(規則は明確に許可されていません)
英単語「allowed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。