「alacrity」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
alacrityの意味と使い方
「alacrity」は「敏速」「敏しょう」「快諾」という意味の名詞です。物事に対して進んで、素早く行動する意欲や態度を示します。頼まれごとや課題などに対して、積極的にかつ喜んで応じる性格や姿勢を表現する語で、礼儀正しく前向きな印象を伴います。
alacrity
意味敏速、機敏、快活、意欲的な素早さ
意味敏速、機敏、快活、意欲的な素早さ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
alacrityを使ったフレーズ一覧
「alacrity」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
with alacrity(迅速に、敏速に)
show alacrity(敏速さを示す)
respond with alacrity(すばやく応じる)
alacrity to learn(学ぶ意欲)
accept with alacrity(喜んで受け入れる)
show alacrity(敏速さを示す)
respond with alacrity(すばやく応じる)
alacrity to learn(学ぶ意欲)
accept with alacrity(喜んで受け入れる)
alacrityを含む例文一覧
「alacrity」を含む例文を一覧で紹介します。
She always approaches her work with alacrity.
(彼女はいつも快活に仕事に取り組む)
He responded to the request with alacrity.
(彼はその依頼に素早く応じた)
They embraced the new project with alacrity.
(彼らは新しいプロジェクトに熱心に取り組んだ)
The waiter took our order with alacrity.
(ウェイターは敏速に注文を取った)
Despite the challenges, he completed the task with alacrity.
(困難にもかかわらず、彼は快活に任務を遂行した)
英単語「alacrity」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。