「akimbo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
akimboの意味と使い方
「akimbo」は「(腕を)腰に当てて」という意味の副詞または形容詞です。両手を腰に当て、肘を張った姿勢を表します。しばしば、不機嫌、挑戦的、あるいは自信に満ちた様子を示す際に用いられます。
akimbo
意味両手を腰に当てて肘を張った、足などが曲がって開いた
意味両手を腰に当てて肘を張った、足などが曲がって開いた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
akimboを使ったフレーズ一覧
「akimbo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
stand akimbo(腕を腰に当てて立つ)
arms akimbo(腕を腰に当てて)
legs akimbo(足を広げて)
sit akimbo(腕を広げた姿勢で座る)
pose akimbo(アキンボ姿勢を取る)
arms akimbo(腕を腰に当てて)
legs akimbo(足を広げて)
sit akimbo(腕を広げた姿勢で座る)
pose akimbo(アキンボ姿勢を取る)
akimboを含む例文一覧
「akimbo」を含む例文を一覧で紹介します。
She stood with her arms akimbo, looking displeased.
(彼女は両手を腰に当てて不満そうに立っていた)
The teacher stood akimbo, waiting for the class to quiet down.
(先生は両手を腰に当てて、クラスが静かになるのを待っていた)
He often stands akimbo when he’s thinking deeply or is about to scold someone.
(彼は深く考えている時や誰かを叱ろうとする時によく両手を腰に当てる)
With her arms akimbo, she challenged his decision.
(両手を腰に当てて、彼女は彼の決定に異議を唱えた)
The old woman stood akimbo at her doorway, watching the children play.
(その老婦人は戸口で両手を腰に当てて、子供たちが遊ぶのを見ていた)
英単語「akimbo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。