「airwave」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
airwaveの意味と使い方
「airwave」は「電波」という意味の名詞です。ラジオやテレビ放送、携帯電話の通信などに使われる、目に見えない電磁波のことを指します。これらの電波に乗せて情報が送受信されることから、比喩的に放送媒体やその番組を指すこともあります。
airwave
意味電波、無線、放送
意味電波、無線、放送
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
airwaveを使ったフレーズ一覧
「airwave」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
on the airwaves(放送されている)
across the airwaves(広範囲に放送される)
tune into the airwaves(ラジオ・テレビに合わせる)
clear the airwaves(放送を空ける)
the airwaves are buzzing(話題になっている)
across the airwaves(広範囲に放送される)
tune into the airwaves(ラジオ・テレビに合わせる)
clear the airwaves(放送を空ける)
the airwaves are buzzing(話題になっている)
airwaveを含む例文一覧
「airwave」を含む例文を一覧で紹介します。
The concert was broadcast over the airwaves.
(コンサートは電波に乗って放送された)
Pirated signals interfere with legitimate airwave transmissions.
(海賊版の信号は正規の電波送信を妨害する)
The new radio station is trying to gain a foothold on the airwaves.
(新しいラジオ局は電波での足場を築こうとしている)
Her voice is familiar to listeners across the airwaves.
(彼女の声は電波を通じてリスナーによく知られている)
The government regulates the use of the airwaves.
(政府は電波の使用を規制している)
英単語「airwave」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。