「airborne」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
airborneの意味と使い方
airborneは「空輸の、空気で運ばれる、空中浮遊の」という意味の形容詞です。航空機で輸送される状態や、空気中に浮遊している状態を表し、軍事作戦における空挺部隊や、花粉などが空気中に舞う様子を表現する際にも用いられます。
airborne
意味空中を漂う、空輸された、飛行中の
意味空中を漂う、空輸された、飛行中の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
airborneを使ったフレーズ一覧
「airborne」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
airborne troops(空挺部隊)
airborne radar(空中レーダー)
airborne infection(空気感染)
airborne disease(空気感染症)
airborne operation(空挺作戦)
airborne delivery(空中投下)
airborne early warning(空中早期警戒)
airborne surveillance(空中監視)
airborne traffic(空域交通)
airborne sound(空気伝播音)
airborne radar(空中レーダー)
airborne infection(空気感染)
airborne disease(空気感染症)
airborne operation(空挺作戦)
airborne delivery(空中投下)
airborne early warning(空中早期警戒)
airborne surveillance(空中監視)
airborne traffic(空域交通)
airborne sound(空気伝播音)
airborneを含む例文一覧
「airborne」を含む例文を一覧で紹介します。
The plane became airborne shortly after takeoff.
(その飛行機は離陸後まもなく空中に浮上した)
The flu virus is airborne, so it spreads easily.
(インフルエンザウイルスは空気感染するので、広がりやすい)
The drone remained airborne for over an hour.
(そのドローンは1時間以上空中に留まった)
Airborne dust can trigger asthma attacks.
(空気中のほこりはぜんそくの発作を引き起こすことがある)
Airborne troops were deployed to the region.
(空挺部隊がその地域に配備された)
英単語「airborne」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。