「ain」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ainの意味と使い方
「ain」は「痛み」という意味の名詞の古風・方言的な表現で、現在ではあまり一般的に使われませんが、痛みや苦痛を指します。
ain
意味〜である、〜を持つ
意味〜である、〜を持つ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ainを使ったフレーズ一覧
「ain」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ain’t(~ではない、~ない)
ain’t no(~なんてない)
ain’t got(~を持っていない)
ain’t gonna(~するつもりはない)
ain’t that something(すごいだろ、驚きだね)
ain’t no(~なんてない)
ain’t got(~を持っていない)
ain’t gonna(~するつもりはない)
ain’t that something(すごいだろ、驚きだね)
ainを含む例文一覧
「ain」を含む例文を一覧で紹介します。
“Ain” is a dialect contraction of “am not”.
(”ain”は”am not”の方言縮約形だ)
He said “I ain’t going”.
(彼は「行かない」と言った)
Ain’t is informal English.
(”ain’t”は非公式な英語だ)
Ain can be found in some southern dialects.
(”ain”は南部の方言で見られる)
Ain’t is often used in songs and speech.
(”ain’t”は歌や話し言葉でよく使われる)
英単語「ain」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。