lv4. 難級英単語

「agin」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

agin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

aginの意味と使い方

「agin」は「再び」「もう一度」という意味の副詞です。主にアメリカ南部の方言で使われ、現代の標準英語では「again」が一般的です。

agin
意味再び、反対して、向かって、~に逆らって
発音記号/ɑˈdʒin/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

aginを使ったフレーズ一覧

「agin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

agin and again(何度も)
agin opposition(反対して)
agin the rules(規則に反して)
agin advice(助言に反して)
agin suggestion(提案に反して)
agin expectation(期待に反して)
スポンサーリンク

aginを含む例文一覧

「agin」を含む例文を一覧で紹介します。

He leaned agin the wall.
(彼は壁にもたれかかった)

I’m agin that idea.
(私はその考えに反対だ)

Are you for or agin it?
(あなたはそれに賛成ですか、反対ですか?)

It’s agin the law.
(それは法律に反する)

He’s saving up agin a rainy day.
(彼はまさかの時のために貯金している)

英単語「agin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク