「aggrieved」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
aggrievedの意味と使い方
aggrievedは「不当な扱いを受けて不満な、憤慨した」という意味の形容詞です。権利を侵害されたり、不公平な扱いを受けたりしたと感じたときに使われます。
aggrieved
意味不当な扱いを受け憤慨している、不満を抱いている、被害を受けている
意味不当な扱いを受け憤慨している、不満を抱いている、被害を受けている
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
aggrievedを使ったフレーズ一覧
「aggrieved」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
aggrieved party(被害を受けた当事者)
feel aggrieved(不満を感じる)
aggrieved by(~に腹を立てている)
legally aggrieved(法的に被害を受けた)
aggrieved expression(不満そうな表情)
feel aggrieved(不満を感じる)
aggrieved by(~に腹を立てている)
legally aggrieved(法的に被害を受けた)
aggrieved expression(不満そうな表情)
aggrievedを含む例文一覧
「aggrieved」を含む例文を一覧で紹介します。
He felt aggrieved by the decision.
(彼はその決定に不当な扱いを受けたと感じた)
The aggrieved party sought compensation.
(被害者側は賠償を求めた)
She spoke in an aggrieved tone.
(彼女は憤慨した口調で話した)
Many people were aggrieved by the injustice.
(多くの人々はその不公平さに憤慨した)
He was aggrieved at the outcome of the trial.
(彼は裁判の結果に不満を抱いた)
英単語「aggrieved」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。