「advisement」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
advisementの意味と使い方
「advisement」は「熟慮」や「考慮」という意味の名詞です。ある問題や状況について慎重に考え、判断を下す前の思案や検討の過程を指します。意思決定や助言を行う際に、その内容を十分に理解し、考慮することを強調する言葉です。
advisement
意味検討、熟慮、審議
意味検討、熟慮、審議
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
advisementを使ったフレーズ一覧
「advisement」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
in advisement(検討中)
under advisement(検討中)
for your advisement(ご検討のために)
with advisement(助言を受けて)
without advisement(助言なしに)
under advisement(検討中)
for your advisement(ご検討のために)
with advisement(助言を受けて)
without advisement(助言なしに)
advisementを含む例文一覧
「advisement」を含む例文を一覧で紹介します。
The committee took the proposal under advisement.
(委員会はその提案を検討課題とした)
We will take your suggestion under advisement.
(あなたの提案を検討させていただきます)
The judge took the matter under advisement.
(裁判官はその件を熟慮することにした)
The board placed the new policy under advisement.
(役員会は新しい方針を検討課題とした)
After much advisement, a consensus was reached.
(多くの検討の後、合意に達した)
英単語「advisement」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。