「ado」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
adoの意味と使い方
「ado」は「騒ぎ」「ややこしいこと」「手間」という意味の名詞です。通常「without further ado(これ以上の騒ぎもなく)」のように使われ、余計な手間や遅延を意味します。
ado
意味騒ぎ、騒動、苦労、めんどう
意味騒ぎ、騒動、苦労、めんどう
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
adoを使ったフレーズ一覧
「ado」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
much ado about nothing(大騒ぎして無駄)
without further ado(これ以上の無駄話なく)
ado over details(細部の騒ぎ)
ado in the process(過程での混乱)
without further ado(これ以上の無駄話なく)
ado over details(細部の騒ぎ)
ado in the process(過程での混乱)
adoを含む例文一覧
「ado」を含む例文を一覧で紹介します。
Without further ado, let’s begin.
(これ以上お待たせすることなく、始めましょう)
It was much ado about nothing.
(それは取るに足らないことでの大騒ぎだった)
They made a great ado over a small mistake.
(彼らは小さな間違いで大騒ぎした)
He entered the room without any ado.
(彼は何の騒ぎもなく部屋に入った)
Let’s get down to business without any more ado.
(これ以上手間取らずに本題に入りましょう)
英単語「ado」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。