lv4. 難級英単語

「adjudged」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

adjudged」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

adjudgedの意味と使い方

「adjudged」は「(法廷などで)判決を下された、裁定された」という意味の動詞judgedの過去形・過去分詞形です。裁判や競技会などで、公式に決定や判断が下された状況を表します。

adjudged
意味判決された、裁定された、宣告された、認定された
発音記号/əˈdʒədʒd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

adjudgedを使ったフレーズ一覧

「adjudged」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

adjudged guilty(有罪と判決された)
adjudged innocent(無罪と判決された)
adjudged the winner(勝者と判定された)
adjudged unfit(不適格と判定された)
adjudged bankrupt(破産と宣告された)
adjudged a loss(敗北と判定された)
adjudged to be(~と判断された)
adjudged the best(最優秀と判定された)
adjudged the property(財産を裁定された)
adjudged the case(事件を裁定した)
スポンサーリンク

adjudgedを含む例文一覧

「adjudged」を含む例文を一覧で紹介します。

He was adjudged guilty.
(彼は有罪と宣告された)

The contract was adjudged invalid.
(その契約は無効と判断された)

The painting was adjudged a masterpiece.
(その絵画は傑作と評価された)

She was adjudged the winner of the competition.
(彼女はコンテストの勝者と認められた)

The evidence was adjudged inadmissible.
(その証拠は不採用と判断された)

英単語「adjudged」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク