lv3. 上級英単語

「addresses」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

addresses」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

addressesの意味と使い方

addressesは「住所」という意味の名詞です。また、「話しかける」「取り組む」という意味の動詞「address」の複数形または三人称単数現在形でもあります。文脈によって意味が変わるため注意が必要です。

addresses
意味住所、演説、話しかける、対処する、宛名を書く
発音記号/ˈæˈdɹɛsɪz/, /əˈdɹɛsɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

addressesを使ったフレーズ一覧

「addresses」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

addresses concerns(懸念に対処する)
addresses issues(問題に対処する)
addresses the problem(問題に対処する)
addresses the needs(ニーズに応える)
addresses the question(質問に答える)
addresses the audience(聴衆に語りかける)
addresses the topic(話題を取り上げる)
addresses the challenges(課題に取り組む)
addresses the root cause(根本原因に対処する)
addresses the gap(ギャップを埋める)
スポンサーリンク

addressesを含む例文一覧

「addresses」を含む例文を一覧で紹介します。

Addresses the issue.
(問題に対処する)

Addresses the envelope.
(封筒に宛名を書く)

He addresses the crowd.
(彼は群衆に話しかける)

She addresses her concerns.
(彼女は懸念事項を表明する)

The website addresses privacy.
(そのウェブサイトはプライバシーについて言及している)

The company addresses customer complaints.
(その会社は顧客からの苦情に対応する)

The letter addresses the matter directly.
(その手紙は問題に直接言及している)

The software addresses security vulnerabilities.
(そのソフトウェアはセキュリティの脆弱性に対処する)

The president addresses the nation.
(大統領は国民に演説する)

The book addresses various topics.
(その本は様々な話題を取り上げている)

英単語「addresses」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク