lv4. 難級英単語

「adders」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

adders」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

addersの意味と使い方

「adders」は「ヘビ」という意味の名詞(複数形)です。特に毒蛇の一種であるクサリヘビを指すことが多いですが、一般的にヘビ全般を指す場合もあります。

adders
意味マムシ、毒蛇、アドラー属蛇
発音記号/ˈædəz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

addersを使ったフレーズ一覧

「adders」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

adders bite(アドラーが噛む)
adders in the grass(草むらのアドラー)
adders venom(アドラーの毒)
adders spotted(アドラーを発見する)
adders hibernate(アドラーが冬眠する)
adders population(アドラーの個体数)
スポンサーリンク

addersを含む例文一覧

「adders」を含む例文を一覧で紹介します。

Adders are venomous snakes common in Europe.
(クサリヘビはヨーロッパでよく見られる毒蛇です)

Hikers should be careful of adders hiding in the undergrowth.
(ハイカーは下草に隠れているクサリヘビに注意すべきです)

The adder coiled up defensively when approached.
(近づくと、そのクサリヘビは防御的にとぐろを巻いた)

Adders have a distinctive zigzag pattern along their backs.
(クサリヘビは背中に沿って特徴的なジグザグ模様を持っています)

A bite from an adder can be painful but is rarely fatal to humans.
(クサリヘビに噛まれると痛みを伴いますが、人間にとって致命的であることは稀です)

英単語「adders」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク