「adapter」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
adapterの意味と使い方
「adapter」は「適応させるもの、適合させるもの」という意味の名詞です。電気製品などで、異なる規格の機器を接続したり、電圧や電流を変換したりするために使われる装置を指すことが多いです。また、比喩的に、新しい環境や状況に順応する能力を持つ人や物事を指す場合もあります。
adapter
意味変換器、接続器、適合器
意味変換器、接続器、適合器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
adapterを使ったフレーズ一覧
「adapter」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
adapter pattern(アダプターパターン)
power adapter(電源アダプター)
travel adapter(旅行用アダプター)
Bluetooth adapter(Bluetoothアダプター)
USB adapter(USBアダプター)
network adapter(ネットワークアダプター)
adapter cable(アダプターケーブル)
adapter card(アダプターカード)
adapter sleeve(アダプタースリーブ)
fitting adapter(フィッティングアダプター)
power adapter(電源アダプター)
travel adapter(旅行用アダプター)
Bluetooth adapter(Bluetoothアダプター)
USB adapter(USBアダプター)
network adapter(ネットワークアダプター)
adapter cable(アダプターケーブル)
adapter card(アダプターカード)
adapter sleeve(アダプタースリーブ)
fitting adapter(フィッティングアダプター)
adapterを含む例文一覧
「adapter」を含む例文を一覧で紹介します。
An adapter is needed to connect the old device to the new computer.
(古いデバイスを新しいコンピューターに接続するにはアダプターが必要です)
I bought a universal adapter for my travel.
(旅行用にユニバーサルアダプターを買いました)
This power adapter is not compatible with my laptop.
(この電源アダプターは私のラップトップと互換性がありません)
The USB adapter allows me to connect my phone to the car stereo.
(USBアダプターを使えば、携帯電話を車のステレオに接続できます)
She is a good adapter to new environments.
(彼女は新しい環境によく適応します)
英単語「adapter」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。