「accords」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
accordsの意味と使い方
「accords」は「与える」や「一致する」という意味の動詞の三人称単数現在形、または「協定」という意味の名詞の複数形です。動詞としては権利や地位、特別な待遇を認めて与えることを意味し、名詞としては国や組織間の公式な合意や協定を指します。
accords
意味合意、協定、一致する
意味合意、協定、一致する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
accordsを使ったフレーズ一覧
「accords」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
accords with(~と一致する)
peace accords(和平協定)
trade accords(貿易協定)
accords signed(締結された協定)
bilateral accords(二国間協定)
accords framework(協定の枠組み)
peace accords(和平協定)
trade accords(貿易協定)
accords signed(締結された協定)
bilateral accords(二国間協定)
accords framework(協定の枠組み)
accordsを含む例文一覧
「accords」を含む例文を一覧で紹介します。
The two countries signed peace accords.
(両国は平和協定に署名した)
His statement accords with the official report.
(彼の声明は公式報告と一致する)
This decision accords with our company’s values.
(この決定は当社の価値観に合致する)
The Geneva Accords were a significant diplomatic achievement.
(ジュネーブ協定は重要な外交的成果だった)
Her actions do not accord with her words.
(彼女の行動は彼女の言葉と一致しない)
英単語「accords」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。