lv4. 難級英単語

「accorded」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

accorded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

accordedの意味と使い方

「accorded」は「与えられた」「認められた」という意味の動詞の過去形・過去分詞です。主に正式に権利や地位、尊敬、待遇などを誰かに与える際に使われます。例えば、ある人や組織に特別な扱いや評価を公式に認める場合に用いられ、丁寧で格式のある表現として使われます。

accorded
意味与えられた、認められた、授けられた、一致した
発音記号/əˈkɔɹdɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

accordedを使ったフレーズ一覧

「accorded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

accorded recognition(認められた)
accorded priority(優先された)
accorded respect(敬意を払われた)
accorded treatment(扱われた)
accorded a warm welcome(温かく迎えられた)
accorded the highest honor(最高の栄誉を与えられた)
accorded special consideration(特別な配慮を受けた)
accorded the right to vote(投票権を与えられた)
accorded a place in history(歴史に名を刻んだ)
accorded the status of(~の地位を与えられた)
スポンサーリンク

accordedを含む例文一覧

「accorded」を含む例文を一覧で紹介します。

The refugees were accorded basic human rights.
(難民には基本的な人権が与えられた)

Special privileges were accorded to the long-serving employees.
(長年勤めた従業員には特別な特権が与えられた)

He was accorded the respect due to a war hero.
(彼は戦争の英雄にふさわしい敬意を与えられた)

The visiting dignitary was accorded a warm welcome.
(訪問した要人には温かい歓迎が与えられた)

His achievements were finally accorded the recognition they deserved.
(彼の功績はついにふさわしい評価を与えられた)

She was accorded the highest honor for her contributions.
(彼女は貢献に対して最高の栄誉を与えられた)

Fair treatment was accorded to all participants.
(すべての参加者に公正な扱いが与えられた)

英単語「accorded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク