「tape」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
tapeの意味・品詞・使い方
「tape」は「テープ」という意味の名詞です。細長い粘着性のある素材で、物を固定したり、記録媒体として音や映像を記録したりするために使われます。また、測定用の巻尺や、競技のゴールラインを示すリボンなども指します。
意味テープ
品詞名詞
変化tapes(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
tapeを使った例文一覧
17
I cut the tape with scissors.
私はハサミでテープを切った。
29
Please pass me the Scotch tape.
セロハンテープを渡してください。
31
The adhesive tape is very sticky.
その粘着テープはとても粘着力が強い。
33
The clear tape is on the workbench.
透明テープは作業台にあります。
35
I used colorful tape to wrap the gift.
プレゼントを包むのにカラフルなテープを使いました。
38
We need some packing tape to seal the box.
箱を密閉するためにガムテープが必要です。
42
Have you seen the tape I left on the desk?
私が机の上に置いたテープを見ましたか?
42
Can you pass me the tape to wrap this gift?
このプレゼントを包むためのテープを渡してくれませんか?
43
You can find the packing tape in the closet.
ガムテープはクローゼットの中にありますよ。
44
The tape doesn’t have much adhesive strength.
このテープは粘着力があまりない。
45
We need more packing tape for the moving boxes.
引っ越し用の箱にガムテープがもっと必要です。
47
The tape indicated that the area was off-limits.
テープはそのエリアが立ち入り禁止であることを示していた。
48
I need some duct tape to hold the wires together.
ワイヤーをまとめるためにダクトテープが必要です。
49
The handle broke, so I wrapped it with duct tape.
取っ手が壊れたので、ダクトテープで巻きました。
49
The tape measure is in the drawer if you need it.
必要なら、巻尺は引き出しの中にあります。
49
We ran out of packing tape while packing the boxes.
箱を梱包しているときに梱包用テープが足りなくなりました。
51
The student used Scotch tape to hang the poster on the wall.
生徒はセロハンテープを使ってポスターを壁に貼った。
60
Using clear tape, I carefully restored the torn page of the book to its original state.
私は透明なテープを使って、本の破れたページを丁寧に元の状態に修復しました。
87
英単語「tape」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。