「standard」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
standardの意味・品詞・使い方
「standard」は「標準」や「標準の」という意味の名詞および形容詞です。名詞としては、一般的に認められた基準や規範を指し、形容詞としては、その基準に合ったものを表します。例えば、「industry standard(業界標準)」や「standard procedure(標準手順)」のように使われます。
意味標準、標準の
品詞名詞、形容詞
※音声が再生されない場合は読み込みを待つか、ブラウザやデバイスの変更もしくは設定をご確認ください。発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
standardを使った例文一覧
This is the standard procedure.
これは標準的な手順です。
The standard of living has improved.
生活水準は向上した。
The product failed to meet the standard.
その製品は標準を満たしていなかった。
There is a standard format for the report.
レポートには標準的なフォーマットがある。
This test meets the standard requirements.
このテストは標準的な要件を満たしている。
Safety standards must be followed in the lab.
実験室では安全基準を遵守しなければならない。
This company sets a high standard for quality.
会社は品質に対して高い基準を設けている。
A new standard was introduced for the software.
ソフトウェアの新しい基準が導入された。
The car meets the standard safety requirements.
車は標準の安全基準を満たしている。
The hotel maintains a high cleanliness standard.
ホテルは高い清潔基準を維持している。
The standard of living has improved in the area.
この地域の生活水準は向上している。
A standard uniform is required for all employees.
全従業員に標準の制服が必要です。
I work eight hours a day, which is a standard workday for me.
私は1日8時間働いているが、私にとっては標準的な労働時間です。
Hardworking people often have a habit of setting high standards for themselves.
勤勉な人は自分自身に高い基準を設定する習慣を持っていることが多い。
The company aims to maintain high standards in product quality and customer service.
同社は、製品の品質と顧客サービスにおいて高い水準を維持することを目指している。
In a standard deck of cards, there are four suits: hearts, diamonds, clubs, and spades.
標準のトランプデッキには、ハート、ダイヤ、クラブ、スペードの4つのスーツがある。
Video conferencing has become a standard means of communication for businesses worldwide.
ビデオ会議は、世界中の企業にとって標準的なコミュニケーション手段となっている。
If you work overtime and are not paid for overtime, the company may be violating the Labor Standards Act.
残業をしたのに残業代が支払われない場合は、その会社は労働基準法に違反している可能性がある。
In a standard deck of playing cards, there are fifty-two cards, divided into four suits of thirteen cards each.
標準的なトランプのデッキには52枚のカードがあり、それぞれ13枚のカードからなる4つのスートに分かれている。
However, attractiveness is subjective, and different cultures and individuals may have varied standards of beauty.
しかしながら、魅力は主観的なものであり、文化や個人によって美の基準は異なる場合がある。
英単語「standard」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。