「nor」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
norの意味・品詞・使い方
「nor」は「~もまたない」という意味の接続詞です。否定的な文脈で使われ、前に否定があった場合に続けて別の否定を表します。例えば、「neither…nor(~も…もない)」や「nor can he attend(彼も出席できない)」のように使います。
意味~もまたない
品詞接続詞
変化‐
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
norを使った例文一覧
The team didn’t win, nor did they lose.
チームは勝ったわけでも、負けたわけでもなかった。
He has neither the time nor the energy for this.
彼にはそのための時間もエネルギーもない。
I don’t have the answer, nor do I know who might.
私は答えを知らないし、誰が知っているかもわからない。
The movie was neither entertaining nor well-made.
その映画は面白くもなければ、よくできてもいなかった。
We don’t have any bread, nor do we have any milk.
私たちはパンも牛乳もない。
My aunt doesn’t like coffee, nor does she like tea.
私の叔母はコーヒーも紅茶も好きではありません。
The job applicant didn’t call, nor did he send a text.
求職者は電話をかけてこなかったし、テキストも送ってこなかった。
The celebrity neither confirmed nor denied the rumors.
その有名人は噂を肯定も否定もしなかった。
I don’t know the answer, nor do I have time to look it up.
私は答えを知らないし、それを調べる時間もない。
She didn’t go to the party, nor did she call to explain why.
彼女はパーティーには行かなかったし、理由を説明するために電話もしなかった。
They haven’t decided on a date, nor have they picked a venue.
彼らは日付を決めていないし、会場も決めていない。
She didn’t finish her homework, nor did she start on the next assignment.
彼女は宿題を終わらせなかったし、次の課題にも取り掛かっていなかった。
I possess neither the patience nor the skill to craft a sweater from scratch.
私にはセーターを一から作る忍耐力も技術もない。
The department head isn’t coming to the meeting, nor is he answering his phone.
部長は会議に来ないし、電話にも出ない。
英単語「nor」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。