「nod」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
nodの意味・品詞・使い方
「nod」は「うなずく」や「同意」という意味の動詞、名詞です。動詞としては頭を軽く上下させて同意や理解を示す動作を指し、名詞としてはその動作自体を意味します。例えば、「a nod of agreement(同意のうなずき)」のように使われます。
意味うなずく、同意
品詞動詞、名詞
変化nods(複), nods(三単現), nodded(過去形), nodded(過去分詞), nodding(現在分詞)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
nodを使った例文一覧
I nod to say yes.
私は「はい」と言うためにうなずきます。
She nods in agreement.
彼女は同意してうなずいている。
The teacher nodded at me.
先生は私にうなずいた。
The driver gave a quick nod.
運転手は軽くうなずいた。
He nodded his head in agreement.
彼は同意してうなずいた。
The teammates nodded to each other.
チームメイトたちは互いにうなずいた。
The grandmother nodded with a smile.
祖母は微笑みながらうなずいた。
The supervisor gave a nod of approval.
上司はうなずいて承認した。
I gave her a nod as a signal to start.
私は開始の合図として彼女に頷いた。
The neighbor gave me a quick nod to say hello.
隣人は挨拶するために軽くうなずいた。
I could tell she agreed by the way she nodded.
彼女がうなずいた様子から、同意していることが分かった。
I just nodded along, pretending to understand.
私はただうなずいて、理解しているふりをした。
He gave me a slight nod before beginning to speak.
彼は話し始める前に私に軽くうなずいた。
He nodded to acknowledge her presence in the room.
彼はうなずいて、部屋に彼女がいることを認めた。
I could see him nod in agreement during the meeting.
会議中に彼が同意してうなずくのが見えた。
The introvert didn’t say anything, just gave a little nod.
内向的な人は何も言わず、ただ小さくうなずいただけだった。
The meeting participant gave a nod to acknowledge the speaker.
会議の参加者は、話し手に対して頷いて認識を示した。
英単語「nod」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。