「die」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
dieの意味・品詞・使い方
「die」は「死ぬ」という意味の自動詞です。生物が生命活動を停止し、生存を終える状態を表します。比喩的に、機能停止や消滅、望みの終焉などを意味することもあります。例えば、「A plant died(植物が枯れた)」や「My hope died(私の希望は絶たれた)」のように使われます。
意味死ぬ
品詞動詞
変化dies(三単現), died(過去形), died(過去分詞), dying(現在分詞)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
dieを使った例文一覧
I’ll die trying.
死ぬ気で頑張ります。
My phone is dying.
携帯電話の電池が切れそう。
My battery is dying.
バッテリーが切れそう。
The laughter died suddenly.
笑い声が突然消えた。
The plant will die without water.
植物は水がなければ枯れてしまいます。
My smartphone battery is about to die.
スマホの充電が切れそう。
I feel like I’m dying of embarrassment.
恥ずかしさのあまり死にそうです。
I would rather die than admit I am wrong.
自分が間違っていると認めるくらいなら死んだほうがマシだ。
The laughter in the room didn’t die down.
室内の笑い声は止みませんでした。
The interest in that trend seems to be dying down.
この傾向に対する関心は薄れてきているようだ。
My phone’s battery died, so I can’t make any calls.
携帯電話の電池が切れて、電話をかけることができません。
The evening slowly died away as people headed home.
人々が家路に向かうにつれ、夜はゆっくりと沈んでいった。
My phone battery died right in the middle of the call.
電話のバッテリーが通話の途中で切れてしまった。
The batteries in the remote control died unexpectedly.
リモコンの電池が突然切れてしまった。
The flame of the candle died out as the wax melted away.
ロウが溶けてロウソクの炎が消えました。
I laughed so hard at that joke, I thought I was going to die.
その冗談で大爆笑して、死ぬかと思った。
The crops have died because the land has been dry for so long.
長い間土地が乾燥していたため、作物は枯れてしまった。
The excitement in the room began to die as the meeting dragged on.
会議が長引くにつれ、部屋の興奮は冷め始めた。
When his beloved pet died, he said, he felt like a part of him died.
最愛のペットが亡くなったとき、彼は自分の一部が死んだように感じたという。
The once vibrant neighborhood started to die out as businesses closed.
かつては活気に満ちていたこの地区は、企業の閉鎖とともに衰退し始めた。
英単語「die」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。