「wrist」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
wristの意味・品詞・使い方
「wrist」は「手首」という意味の名詞です。手と腕をつなぐ部分で、手を動かすための重要な関節を指します。例えば、「hurt my wrist(手首を痛める)」のように使われます。
意味手首
品詞名詞
変化wrists(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
wristを使った例文一覧
My wrist joint hurts from typing.
タイピングで手首の関節が痛くなった。
The watch fits my wrist perfectly.
この時計は私の手首にぴったりとフィットします。
The nurse wears a bracelet on her wrist.
その看護師は手首にブレスレットをしている。
I hurt my wrist while playing basketball.
バスケットボールをしているときに手首を痛めてしまった。
An experienced physician examined my injured wrist.
経験豊富な医師が私の負傷した手首を診察してくれた。
The player had a bandage wrapped around the injured wrist.
その選手は負傷した手首に包帯を巻いていた。
A nurse checked my pulse by placing her fingers on my wrist.
看護師は私の手首に指を当てて脈拍をチェックした。
The handcuffs were placed securely around the suspect’s wrists.
手錠は容疑者の手首にしっかりとかけられていた。
The smartwatch measures your heart rate directly from your wrist.
スマートウォッチは手首から心拍数を直接測定します。
I wear a fitness tracker on my wrist to monitor my daily activity levels.
私は手首にフィットネストラッカーを装着して、毎日の活動レベルを監視している。
He felt a sharp pain shoot through his wrist as he attempted to lift the heavy box.
彼は重い箱を持ち上げようとしたとき、手首に鋭い痛みが走るのを感じた。
Using the mouse for extended periods can make the wrist joints more prone to fatigue.
長時間マウスを使うと、手首の関節が疲れやすくなる。
If you work on a computer for long periods of time, your wrists will get tired easily.
パソコン作業が長時間続くと、手首が疲れやすくなる。
The wrist accessory is called a bracelet, and the ankle accessory is called an anklet.
手首の装飾品はブレスレット、足首の装飾品はアンクレットと呼ばれます。
Since I spend a lot of time using the keyboard at work, I regularly do wrist stretches.
仕事でキーボードを使う時間が長いので、定期的に手首のストレッチをしている。
I injured my wrist while playing tennis, so I’ve wrapped it in a bandage and am resting.
テニスをしていて手首を痛めたので、包帯を巻いて安静にしている。
The player injured his wrist playing basketball and had to sit out the rest of the season.
その選手はバスケットボール中に手首を負傷し、残りのシーズンを欠場しなければならなかった。
The tennis player wore a sweatband on his wrist to prevent his grip on the racket from slipping due to sweat.
テニス選手は、汗でラケットのグリップが滑るのを防ぐために、手首に汗止めバンドを着けていた。
英単語「wrist」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。