「voice」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
voiceの意味・品詞・使い方
「voice」は「声」や「音声」、「声を出す」という意味の名詞および動詞です。名詞としては、話すための音や声を指し、動詞としては意見を表明することを意味します。例えば、「a strong voice(強い声)」や「voice an opinion(意見を述べる)」のように使われます。
意味声、音声、声を出す
品詞名詞、動詞
変化voices(複), voices(三単現), voiced(過去形), voiced(過去分詞), voicing(現在分詞)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
voiceを使った例文一覧
Don’t raise your voice.
声を上げないでください。
His voice is so soothing.
彼の声はとても癒されます。
Say hello in a cheerful voice.
元気な声で挨拶しましょう。
Don’t say it in a small voice.
小さな声で言わないでください。
The cave echoed with our voices.
洞窟に私たちの声が響き渡った。
She has a beautiful singing voice.
彼女は美しい歌声を持っている。
His voice quivered with nervousness.
彼の声は緊張で震えていた。
Speak clearly, not in a small voice.
小さな声ではなく、はっきりと話してください。
A cheerful voice came from the room.
陽気な声が部屋から聞こえてきた。
Her voice in the musical was amazing.
ミュージカルでの彼女の声は素晴らしかったです。
The protester voiced their concerns loudly.
抗議参加者は大声で懸念を表明した。
My throat hurts today and my voice is hoarse.
今日は喉が痛くて声がかすれている。
I was so thirsty that my voice became hoarse.
喉が渇いたので声が枯れてしまった。
Only my voice echoed hollowly in the empty room.
私の声だけが誰もいない部屋に虚しく響いた。
Everyone should have a voice in important decisions.
重要な決定においては、誰もが発言権を持つべきです。
Even in a lively venue, his powerful voice resonated.
賑やかな会場でさえも、彼の力強い声が響いていた。
She recognized him instantly from his distinctive voice.
彼女は彼の特徴的な声から、すぐに彼だと分かった。
This workplace has a culture of respecting employee voices.
この職場には、従業員の声を尊重する文化がある。
The male and female voices blended beautifully in the choir.
合唱団では男性と女性の声が美しく溶け合いました。
He is a popular voice actor, and his voice is very soothing.
彼は人気声優で、声がとても癒されます。
We should raise our voices against injustice and inequality.
私たちは不正義や不平等に対して声を上げるべきだ。
The announcer conveyed the earthquake information in a clear voice.
アナウンサーは震災情報をはっきりとした声で伝えた。
Please adjust your microphone so that the voice can be heard easily.
音声が聞き取りやすいようにマイクを調整してください。
Her voice was so calm that she was able to calm all of her children.
彼女の声はとても穏やかだったので、子供たち全員を落ち着かせることができた。
His voice sounded worried, so maybe he had something to worry about.
彼の声が心配そうだったので、何か心配事があったのかもしれない。
Don’t strain your voice by shouting too loudly at the concert tonight.
今夜のコンサートで声を大きく出しすぎて声を痛めないようにね。
His occasional strange voice troubled everyone in the class many times.
時折聞こえる彼の奇声は、クラスのみんなを何度も悩ませた。
He had a certain hesitation in his voice, which made me doubt his sincerity.
彼の声にはどこかためらいがあり、私は彼の誠実さを疑いました。
The singer has a beautiful voice, which captivates everyone who hears her sing.
その歌手は美しい声を持っており、彼女の歌を聞く人全員を魅了します。
The accuracy of voice recognition software has significantly improved over the years.
音声認識ソフトウェアの精度は、ここ数年で大幅に向上した。
The singer’s powerful voice resonated through the microphone, filling the auditorium.
歌手の力強い声がマイクを通して響き渡り、会場を満たした。
With the latest updates, the voice recognition software now understands multiple languages.
最新のアップデートにより、音声認識ソフトウェアは複数の言語を理解できるようになった。
英単語「voice」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。