「tissue」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
tissueの意味・品詞・使い方
「tissue」は「組織、ティッシュペーパー」という意味の名詞です。生物学においては、特定の機能を持つ細胞の集まりである「組織」を指します。また、日常的には、薄くて柔らかい紙製品である「ティッシュペーパー」を指すこともあります。
意味組織、ティッシュペーパー
品詞名詞
変化tissues(複)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
tissueを使った例文一覧
I need a tissue to wipe my nose.
鼻を拭くためにティッシュが必要です。
Can you hand me a tissue, please?
ティッシュを渡してもらえますか?
I always keep a pack of tissues in my bag.
私はいつもカバンの中にティッシュを入れている。
The tissue box on the table is almost empty.
テーブルの上のティッシュ箱はほとんど空です。
Tissue paper is on the desk in the next room.
ティッシュペーパーは隣の部屋の机の上にある。
Tissues are essential during cold and flu season.
風邪やインフルエンザの季節はティッシュが欠かせません。
He sneezed and reached for a tissue to blow his nose.
彼はくしゃみをし、鼻をかもうとティッシュに手を伸ばした。
I used a tissue to dab away the spilled ink from the desk.
私はティッシュを使って机にこぼれたインクを拭き取った。
I grabbed a tissue from the box to wipe the spilled coffee.
私はこぼれたコーヒーを拭くために、箱からティッシュを取り出した。
The tissue under the microscope revealed intricate cellular structures.
顕微鏡で調べた組織には複雑な細胞構造が明らかになった。
The red blood cell carries oxygen from the lungs to the body’s tissues and organs.
赤血球は肺から体の組織や器官に酸素を運びます。
Proper hydration is essential to prevent dryness and maintain the health of your body’s tissues.
適切な水分補給は、乾燥を防ぎ、体の組織の健康を維持するために不可欠です。
Blood carries oxygen throughout the body and ensures the proper functioning of organs and tissues.
血液は体全体に酸素を運び、臓器や組織の正常な機能を確保します。
A nerve is a type of tissue in the body that carries signals or impulses between the brain, spinal cord, and other parts of the body.
神経は、脳、脊髄、および体のほかの部分の間で信号またはインパルスを伝達する体内の組織の一種です。
Red blood cells transport oxygen from the lungs to tissues throughout the body and carry carbon dioxide back to the lungs for exhalation.
赤血球は肺から全身の組織に酸素を運び、呼気のため二酸化炭素を肺に戻します。
英単語「tissue」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。