「thirst」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
thirstの意味・品詞・使い方
「thirst」は「渇き」や「渇望する」という意味の名詞および動詞です。名詞としては飲み物を欲する状態を指し、動詞としてはその渇きを感じることを意味します。例えば、「a thirst for knowledge(知識への渇望)」や「thirst for water(水を渇望する)」のように使われます。
意味渇き、渇望する
品詞名詞、動詞
変化thirsts(複), thirsts(三単現), thirsted(過去形), thirsted(過去分詞), thirsting(現在分詞)
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
thirstを使った例文一覧
She drank her juice to quench her thirst.
彼女は喉の渇きを癒すためにジュースを飲んだ。
When it’s hot, your thirst can grow quickly.
暑いと喉の渇きが早くなる。
He took a gulp of cold beer to satisfy his thirst.
彼は喉の渇きを満たすため、冷たいビールを一口飲んだ。
She thirsted for knowledge and read books voraciously.
彼女は知識を渇望し、貪欲に本を読んだ。
Learning new things satisfies my thirst for knowledge.
新しいことを学ぶと知識欲が満たされます。
In the hot summer, we all have a thirst for cold drinks.
暑い夏には冷たい飲み物が欲しくなりますね。
Diabetes is well known as a disease that tends to cause thirst.
糖尿病は喉が渇きやすい病気としてよく知られている。
Cold drinks quench your thirst, but drinking too much can cool your body.
冷たい飲み物は喉の渇きを潤しますが、飲みすぎると体を冷やしてしまう。
His thirst for knowledge led him to read books on a wide range of subjects.
彼は知識への渇望により、幅広い分野の本を読むようになった。
After a long hike in the hot sun, we quenched our thirst with some cold water.
炎天下での長いハイキングの後、私たちは冷たい水で喉の渇きを潤した。
After playing outside for hours, the children had a strong thirst for cold water.
外で何時間も遊んだ後、子供たちは冷たい水が欲しくなった。
Quenching your thirst with a cold lemonade on a hot summer day is a blissful moment.
暑い夏の日に冷たいレモネードで喉の渇きを潤すのは至福のひとときです。
Thirst is a natural response to dehydration and indicates your body’s need for hydration.
喉の渇きは脱水症状に対する自然な反応であり、体の水分補給の必要性を示している。
On extremely hot days, drinking a cold drink will not only quench our thirst but also make us feel better.
猛暑の日に冷たい飲み物を飲むと、喉の渇きが潤うだけでなく、気分も良くなる。
Her unending thirst for knowledge since her childhood became the driving force behind her becoming a scholar.
幼少期から続く絶え間ない知識への渇望が、彼女が学者を目指す原動力となった。
Beverages can serve various purposes, including quenching thirst, providing nutrients, enhancing flavors during meals, or simply for enjoyment.
飲み物には、喉の渇きを潤す、栄養を補給する、食事中の味を引き立てる、または単に楽しむためなど、さまざまな目的がある。
英単語「thirst」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。