「supreme」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
supremeの意味・品詞・使い方
「supreme」は「最高の」という意味の形容詞です。程度や位が最も高く、他に並ぶものがない状態を表します。権力、品質、重要性など、様々な面で頂点にあることを示し、しばしば「至高の」「究極の」といったニュアンスで用いられます。
意味最高の
品詞形容詞
変化‐
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
supremeを使った例文一覧
Freedom is supreme.
自由こそ至高である。
This ice cream is supreme.
このアイスクリームは最高だ。
That was a supreme experience.
あれは最高の経験だった。
Their teamwork led to a supreme victory.
彼らのチームワークが最高の勝利につながった。
This is the supreme court of the country.
ここは国の最高裁判所です。
I think pizza is the supreme comfort food.
私はピザが最高のコンフォートフードだと思います。
A supreme leader has absolute power over a country.
最高指導者は国に対して絶対的な権力を持っている。
The team’s performance was nothing short of supreme.
チームのパフォーマンスはまさに最高だった。
The president is the supreme leader of the organization.
大統領は組織の最高指導者です。
The department head thinks he has supreme authority in the office.
部長は自分がオフィス内で最高の権限を持っていると思っている。
In some philosophies, the concept of a supreme being refers to a higher power or deity.
いくつかの哲学において、至高の存在という概念は、より高次の力や神を指します。
The Supreme Court of the United States is the highest court in the country and has nine justices.
アメリカ合衆国最高裁判所は国内最高裁判所であり、9人の判事がいる。
The Supreme Court of Japan is the highest judicial authority in the country and was established in 1947.
日本の最高裁判所は1947年に設立された日本の最高司法機関です。
The Supreme Court of Japan is the highest judicial authority in the country, responsible for interpreting the Constitution and ensuring the rule of law.
日本の最高裁判所は国の最高司法機関であり、憲法の解釈と法の支配の確保する責任を負っている。
英単語「supreme」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。