「suppose」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説します。
supposeの意味・品詞・使い方
「suppose」は「仮定する、推測する、思う」という意味の動詞です。ある事柄が真実であると仮定したり、根拠に基づいて何かを推測したり、個人的な意見や考えを述べたりする際に用いられます。
※発音記号はIPA(国際音声記号)、難易度はCEFR(セファール, ヨーロッパ言語共通参照枠)に準拠しています。
supposeを使った例文一覧
I suppose you are right.
あなたが正しいと思う。
I suppose we can try again.
もう一度試してみてもいいと思います。
I suppose it’s time to leave.
そろそろ出発の時間だと思う。
Suppose we meet at 5 o’clock.
5時に会うとしよう。
Let’s suppose it rains tomorrow.
明日雨が降ると仮定しましょう。
The test is supposed to be easy.
テストは簡単なはずだ。
We were supposed to meet at noon.
私たちは正午に会うことになっていた。
Are you supposed to be here right now?
あなたは今ここにいることになっているの?
I suppose you aren’t wrong about that.
その点についてはあなたは間違っていないと思います。
You know, I suppose you could be right.
そうだね、あなたが正しいかもしれないね。
Well, I suppose we could give it a try.
まあ、試してみてもいいと思います。
The meeting was supposed to start at 10.
会議は10時に始まることになっていた。
Frankly, I suppose you have a point there.
率直に言って、あなたの言うことにも一理あると思います。
The guests were supposed to arrive by now.
ゲストは今頃到着しているははずだった。
The delivery person is supposed to arrive soon.
配達員がもうすぐ到着するはずです。
I suppose it’s not a big deal, but I’m still upset.
大したことではないと思うけど、まだ怒っています。
I suppose we could try that new restaurant tonight.
今晩、あの新しいレストランを試してみてもいいと思う。
Suppose we don’t finish on time, what happens then?
もし時間通りに終わらなかったら、どうなるのだろう?
He is supposed to arrive at the meeting at 3 PM sharp.
彼は午後3時ちょうどに会議に到着することになっている。
The weather is beautiful today; however, it’s supposed to rain tomorrow.
今日は天気が良いが、明日は雨が降るそうだ。
英単語「suppose」の意味・品詞・使い方・例文をわかりやすく解説しました。
英語学習では、単語の意味や使い方を例文と一緒に覚えると効果的です。ここで紹介した意味や例文を、ぜひ英語学習に役立ててください。